診療科紹介
形成外科 深井孝郎
形成外科とは、目に見える身体表面の形態や機能の異常を、あらゆる手法や特殊な技術を駆使して修復することで、みなさまの生活の質 “Quality of Life”の向上に貢献する診療科です。対象疾患は体表面の先天異常(頭部・顔面、体幹、手・足など)、外傷(切創、擦過創、熱傷、顔面骨骨折、切断指など)、皮膚・軟部組織腫瘍(良性・悪性腫瘍、母斑(ほくろ)、いぼ、血管腫など)、腫瘍切除後の再建(顔面・頭頸部、乳房、四肢など)、瘢痕・ケロイド、褥瘡(床ずれ)・難治性潰瘍(手術創の感染、治りの悪い傷、足の潰瘍など)、美容医療(しみ・しわ取りや美顔・美白、美容整形、脱毛、ダイエットなど)、その他の変形(眼瞼下垂や巻き爪など)など多岐にわたります。
受診したほうがよい症状
『顔や体に、できものができた』
『以前からあるできものが、だんだん大きくなったり痛みがある』
『転んで顔を怪我したり、手足を火傷した』
『人に見られたくない、目立つ傷跡がある』
『寝たきりの家族のお尻に床ずれができて、市販の軟膏で治らない』
『お子さんのお耳に他の子にはない、出っ張りがある』
『お子さんのでべそが大きい』
『顔のシミが気になる、ニキビが治らない、お肌を整えたい』
『脇のにおいが気になり、人混みが怖い』
『まぶたが垂れて視界が危ない』
『足の爪が食い込んで痛いけど、我慢して生活している』など
治療案内
日帰り手術(良性腫瘍や爪の変形など)から入院手術(皮膚がんの広範囲切除再建など)、熱傷や顔面外傷などの創処置、褥瘡など難治性創傷の保存的及び手術治療、器械の準備ができ次第、しみ・しわ取り、美顔・美白、脱毛などの美容治療を計画しております。
認定書
一般社団法人日本形成外科学会認定施設として認定されました。

検査・治療実績
治療実績
( )は腹腔鏡,胸腔鏡を使用した鏡視下手術症例数です。
形成外科
手術・検査名 | 病名 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
デブリードマン | 褥瘡、皮膚潰瘍など | 27 | 67 | 65 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術 | 皮下腫瘍、腫瘤など | 138 | 209 | 246 |
分層植皮術 | 皮膚潰瘍、皮膚壊死、熱傷 | 18 | 38 | 36 |
全層植皮術 | 褥瘡、皮膚壊死、熱傷 | 5 | 7 | 9 |
皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術 | 皮膚腫瘍、皮膚潰瘍 | 12 | 13 | 14 |
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 | 皮下腫瘍、腫瘤など | 4 | 10 | 9 |
皮膚皮下粘膜下血管腫摘出術 | 皮膚腫瘍、皮下腫瘍 | 4 | 3 | 1 |
皮膚悪性腫瘍切除術 | 皮膚癌、皮膚線維肉腫 | 3 | 7 | 9 |
手術・検査名 | 病名 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
眼瞼下垂症手術 | 眼瞼下垂症 | 10 | 8 | 5 |
鼻骨骨折整復固定術 | 鼻骨骨折 | 7 | 11 | 10 |
筋(皮)弁術 | 褥瘡 | 7 | 12 | 20 |
陥入爪手術 | 陥入爪 | 3 | 3 | 3 |
担当医
深井 孝郎ふかい たかお
部長
専門分野
褥瘡などの慢性創傷
資格・専門医
日本形成外科学会専門医
日本創傷外科学会専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本形成外科学会レーザー専門医
日本美容外科MSCS
日本褥瘡学会褥瘡認定師
日本キレーション協会専門医
所属学会
日本形成外科学会
日本褥瘡学会 評議員
日本創傷治癒学会
日本美容外科学会