リハビリテーション室
リハビリテーションの語源はラテン語で、re(再び)+habilis(適した、ふさわしい)からなり立っています。病気やけがをした場合に、「再び適した状態になること」、「本来あるべき状態への回復」などの意味があります。
羽生総合病院リハビリテーション室では、「地域に根ざした質の高いリハビリテーションサービスを提供する」という理念のもと、早期介入を行い、術後の合併症予防や廃用症候群の予防に努め、早期の機能回復、社会復帰を目指します。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が専門性を生かし、患者様が安心して治療を受けられるよう支援していきます。
業務案内
リハビリ室では、急性期から維持期に至るまで、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が患者様の状態に応じての支援をしています。
入院だけでなく、自宅に帰られた方でも、適応があれば訪問リハビリという形でも支援をしています。
また就学までのお子さんを対象に、小児リハビリテーションにも取り組んでいます。
Q:リハビリをうけたい場合はどうしたら良いか?
A:リハビリを行うには医師の指示が必要です。
- 当院の医師による指示のもとリハビリテーションを実施します。
- 制度上、疾患名や実施できる期限が定められていますので、診断名や経過によって、実施が困難な場合があります。
- 外来リハビリでは介護保険によるリハビリ(通所リハビリ、訪問リハビリ)との併用はできません。
- 地域の医療・福祉施設からの検査・撮影を積極的に行い、地域に貢献するように努力します。
- 外来リハビリは診察時間に合わせての予約制です。
- 予約当日は、必ずリハビリ前の診察が必要です。
業務案内
理学療法:PT
理学療法では、寝る、起きる、座る、立つ、歩くなど基本的動作の獲得を目標に、患者さんの状態に合わせて訓練を実施しています。
作業療法:OT
作業療法では、食事、入浴、整容、更衣など日常生活に欠かすことのできない動作の獲得や、指先の細かな運動、または退院後の生活を想定した訓練を実施しています。
言語聴覚療法:ST
言語聴覚療法では、脳血管疾患や頭部外傷などで、ことばが理解できない、ことばが出てこないなどの失語症、呂律が回らないなどの構音障害、飲み込みにくい、むせるなどの嚥下障害などに対して評価、訓練を実施しています。
スタッフ
- 理学療法士:28名
- 作業療法士:6名(非常勤含む)
- 言語聴覚士:5名
リハビリテーション室に入職希望される方へ
教育について
リハビリ室として新入職員向けに勉強会を開催。内容はリハビリテーションの禁忌事項や動作介助方法などを行っています。
また、月に2回ビデオ撮影などを用いて患者さんの様子を確認しあいながら、問題点や治療方法、検討すべき事項などを話し合うケーススターディーを行い、今後の治療に役立てるよう取り組んでいます。
主に手技についての練習会も週1回実施し、意見交換をしながら技術向上に努めています。
他部署との連携
主治医、看護師、相談員とのカンファレンスも実施しています。
福利厚生について
観劇やハイキング、スキースノーボードなどの日帰り旅行や、宿泊旅行の他、ボーリング大会やバレーボール大会、忘年会、納涼祭での抽選会など楽しい行事があり、部署内だけでなく他部署との交流もはかれます。
※コロナ禍の状況では一部開催できない場合があります。
リハビリ庭園
羽生総合病院 リハビリテーション科リクルート動画
※随時見学受け付けています
問い合わせ:048-562-3000(代表)
担当:リハビリ室 川島
採用について
リハビリテーション科 オンライン就職見学・説明会のお知らせ随時開催!
『最新情報 お知らせトピックス』をご確認ください。
2023年回復期病棟、地域包括ケア病棟オープンに伴い、PT・OT・STを募集しております。
小児リハビリ、心リハ経験者・希望者大歓迎!!
※経験者・パート、訪問リハビリ希望者も歓迎しています。
申し込みにつきましては、下記「採用情報」ページよりお申込みください。
PT・OT・ST募集
詳細についてはこちら
ご質問につきましては、下記担当者までお問合せ下さい。
<問い合わせ先>
リハビリテーション室 川島
総務課 川口
TEL:048-562-3000
採用実績(卒業校一覧)
- 文京学院大学
- 新潟リハビリテーション大学
- 群馬医療福祉大学
- 埼玉医科大学
- 太田医療技術専門学校
- 前橋医療福祉専門学校
- 群馬大学
- 国際医療福祉大学
- 埼玉医療福祉専門学校
- 帝京科学大学
- 東京工科大学
- 目白大学
- 東京医薬専門学校
- 日本医療科学大学
- 日本保健医療大学
- 帝京平成大学
- 高崎健康福祉大学
- 医学アカデミー
担当医
小林 直樹こばやし なおき
医長
専門分野
脊髄外科・各種神経ブロック(鎮痛療法)
資格・専門医
整形外科専門医
所属学会
日本整形外科学会