健康友の会とは
徳洲会グループの「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」の理念のもと、羽生総合病院の医療活動を会員の皆さまが中心となりサポートしていただき、会員皆さまの健康増進ならびに交流活動を通じて、地域の医療・福祉に貢献していくのが目的です。
友の会の運営は
友の会の運営は会員皆さまの意見を取り上げながらすすめられます。また、病院とも連携をとりながら運営していきます。
会長挨拶
羽生総合病院 健康友の会 会長の平野賢治です。
健康友の会は、徳洲会グル-プの「生命を安心して預けられる病院」、「健康と生活を守る病院」の理念のもと、令和5年9月1日に発足いたしました。昨今、人生100年時代を迎え、誰もが生涯健康でありたいと願うものです。
健康友の会は、地域の皆さまからの要望に応えて、入会された方々には羽生総合病院の健康診断(オリジナル人間ドック)が会員価格にてお受けいただくことができます。
これからの時代、自分の健康は自分で守るということが重要ではないでしょうか。
そして、会員の皆さま方々が健康長寿を目指して、日々をお過ごしいただきたいと願っております。
最後に、会員皆さまへのお願いではございますが、ご親戚や友人、知人の方々へ、健康友の会のサポーター(会員)になって頂けるよう是非お勧めしてください。
今後とも、会員皆さま方のご支援とご協力をよろしくお願い申しあげます。
役員構成
役職名 | 氏名 |
顧 問 | 河田 晃明(かわた こうめい) |
顧 問 | 諸井 真英(もろい まさひで) |
会 長 | 平野 賢治(ひらの けんじ) |
副 会 長 | 西山 丈由(にしやま たけよし) |
副 会 長 | 福地 貞夫(ふくち さだお) |
副 会 長 | 斉藤 隆(さいとう たかし) |
副会長 兼 女性部長 | 秋本 文子(あきもと ふみこ) |
女性副部長 | 中嶋 理恵子(なかじま りえこ) |
会 計 | 渡辺 資友(わたなべ よしとも) |
監 査 人 | 卯ノ木 善一(うのき ぜんいち) |
監 査 人 | 山口 智久(やまぐち ともひさ) |
友の会からのお知らせ
・2025年4月11日 、健康相談のお申し込み機能を追加しました。
・2025年4月11日 、令和6年度の入会実績ならびに累計入会者数をアップしました。
・2025年4月11日 、令和6年度の活動報告をアップしました。
・2025年3月10日 、健康友の会のサイト欄に新たな機能を追加しました。(会長挨拶・役員構成・お知らせ)
入会方法について
健康友の会はどなたでも入会できます。お申込み方法は、羽生総合病院内
健康友の会事務局にある入会申込書にご記入のうえ、当会事務局に会費1,000円を添えてお持ちください。(入会申込書はホームページからもダウンロードできます)
会則について
羽生総合病院健康友の会の会則は、令和5年8月30日の発起人会に於いて決定し、同年9月1日より実施しております。
会員の特典
人間ドック
オリジナル人間ドックが会員価格で受けられます。
詳細については、羽生総合病院健康管理センター(TEL : 048-562-5555(直通))へお問合せ下さい。
【健康友の会会員価格】
男性 47,300円(税込) → 会員価格:42,300円(税込)
女性 48,400円(税込) → 会員価格:43,400円(税込)
注:①健康保険組合、②共済組合、③各種仲介業者(ウェルネス、ベネフィットワン等)を通しての利用は「健康友の会のサービス適応外」となります。
医療講演会(出張)
各地域で開催している医療講演会に無料で参加できます。また、会員様が中心となって医療講演会の開催を実施できます。その際は、健康友の会事務局にお問合せ下さい。医師・看護師などの医療の専門職が直接会場に出向きおこないます。
イベント・広報誌のご案内
病院の広報誌、医療講演会、イベント等のご案内をお知らせします。
会費
会費は5年間で1,000円とし、5年ごとに更新手続きをおこないます。但し、納入済みの会費は返金できませんのでご了承ください。
お問い合せ
- 健康友の会事務局
- 医療法人徳洲会 羽生総合病院内
- TEL 048-562-3021(直通)