コンテンツへスキップ

羽生市唯一の総合病院の小児科として、子どもたちの健康を守るため日々診療に当たっています。

羽生総合病院

  • 348-8505 埼玉県羽生市下岩瀬446 048-562-3000

  • 診療時間
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問合せ

羽生総合病院

348-8505 埼玉県羽生市下岩瀬446 048-562-3000

  • 診療時間
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問合せ
  • 当院について
  • ご利用の皆さまへ
  • 診療科・部門
  • 健診・人間ドック
  • 地域医療連携
  • 交通アクセス
  • 採用情報
  • 看護部紹介

診療科・部門案内

section

診療科・部門案内chevron_right検査科(検査部)

検査科(検査部)

  • 検査科のご紹介
  • 業務案内
  • 人員構成
  • 関連取得資格

検査科のご紹介

臨床検査とは、健診などの予防医学から病気の診断や治療、また公衆衛生に欠かすことのできない分野です。

当院検査科は6つの部屋で専門に働く30名の職員がいます。臨床検査室(生化学的検査、血液学的検査、免疫学的検査、輸血検査、尿・糞便等一般検査)、病理検査室、細菌検査室、生理検査室(超音波・心電図・呼吸機能・脳波・聴力などの検査)、内視鏡検査室、外来採血室でそれぞれ対応しております。

休日夜間などの救急医療においても正確で迅速な報告できるよう、日々技術を共有しあっております。

院内においては、感染対策や医療安全など多職種とカンファレンスを行い、最適な医療環境を患者様に提供できるようにチーム一丸となって努めております。

日々変化する医療制度において、臨床検査技師として患者様の声を真摯に受け止め、改善意識を忘れずに前進して参ります。

業務案内

① 検体検査(一般)

一般検査とは、尿・便・胸腹水・髄液・精液などの成分を試験紙や顕微鏡を使って検査を行います。

② 検体検査(血液)

血液検査とは、血液中の赤血球、白血球、血小板の数をカウントし、貧血・炎症・凝固異常、血液細胞の異常などを調べています。それにより貧血や感染の有無、出血傾向などがわかります。

③ 検体検査(生化学/免疫学)

生化学検査とは、血液や尿などに含まれている蛋白やブドウ糖をはじめ様々な酵素、脂質類やミネラルなどの生命活動を維持する為に欠かせない物質を、自動分析器を用いて測定します。これらの物質は健康状態の目安として、病気の診断はもちろん治療効果の判定に重要な意味をもっています。

④ 検体検査(細菌検査)

細菌検査とは、喀痰・尿・血液・便などの検体を直接スライドガラスに塗布し、染色を実施し細菌の有無を観察、細菌の色調・形態より病原性の推定を行います。また細菌が発育するのに適切な栄養を含む培地に検体を塗布し1〜2日培養し、発育してきた集落(コロニー)を用いて、自動同定感受性測定器等によって菌名の同定および薬剤の感受性を調べ、治療に有効な薬剤を探します。

⑤ 検体検査(迅速抗原検査)

コロナウイルスやインフルエンザ、溶連菌など迅速に対応しなければいけない微生物を検出するために抗原検出キットを用いて検査します。

⑥ 検体検査(病理検査)

病理検査では、組織検査、細胞診検査、術中迅速検査、病理解剖など病理業務全般を行っています。必要に応じて、免疫染色を行い、より的確な診断が行えるように心がけています。また、臨床各科や他部署との意見交換や連携を深め、より適切な診断・治療が行えるように協力しています。

現在、1名の認定病理医が診断を行っており、病理診断に関するコンサルテーションをすることで、さらなる質の向上を目指しています。

⑦ 検体検査(輸血検査)

輸血が必要な患者様に安全な輸血が提供できるように交差適合検査を24時間体制で行っています。

⑧ 生理検査(超音波検査)

人体に影響の無い超音波を使い、心臓・腹部・血管・表在(乳腺、甲状腺)など全身を検査します。

⑨ 生理検査(心電図検査)

安静時心電図以外に、運動負荷心電図(トレッドミル、マスター)や長時間記録心電図(ホルター)も行っています。

⑩ 生理検査(睡眠ポリグラフ検査)~病院での1泊入院~

睡眠時無呼吸症候群の確定診断には欠かせない検査です。大きく分けて、呼吸状態と睡眠状態を調べます。睡眠の深さや覚醒の頻度、無呼吸低呼吸の回数・長さ、無呼吸のタイプ、酸素飽和度、いびき、心電図、足の動き、体の向きによる影響など、睡眠中の体の状態を詳しく調べることができます。

⑪ 生理検査(その他)

呼吸機能検査・脳波検査・動脈硬化度測定(ABI)・聴力検査などが実施できます。

人員構成

  1. 臨床検査技師:29名(男性8名 女性21名)
  2. 事務員:1名

関連取得資格

[超音波検査関連]

認定超音波検査士(循環器領域・血管領域・消化器領域・体表領域・泌尿器領域・健診領域)
診療血管技師

[微生物・感染関連]

認定微生物検査技師
二級臨床検査士(微生物)
ICMT

[病理・細胞診関連]

国際際細胞検査士
細胞検査士
認定病理技師

[内視鏡関連]

消化器内視鏡検査技師

[危険物取扱関連]

毒物劇物取扱責任者
有機溶剤作業主任者
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者

[緊急検査関連]

緊急臨床検査士

[医療安全管理関連]

医療安全管理者

  • カテゴリ

    • 診療科
    • 部門
  • 部門

    • 訪問リハビリテーション
    • 栄養科
    • 内視鏡センター
    • リハビリテーション室
    • 臨床試験センター
      • 治験依頼者の方へ
      • 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報公開
    • 薬剤部
    • 臨床工学科
    • 検査科(検査部)
    • 血液浄化センター
    • 外来化学療法センター
      • 外来化学療法センターについて
    • 放射線科
    • 緩和ケア病棟
医療法人徳洲会 羽生総合病院
348-8505 埼玉県羽生市下岩瀬446 048-562-3000

交通アクセス

  • 徳洲会グループバナー

  • 看護部リクルートガイド

  • 徳看マガジンvol15

  • NCDバナー

  • ピアレビューバナー

  • 第2回 徳洲会国際心臓血管セミナーin葉山 開催のご案内

  • 湘南鎌倉医療大学バナー

  • お知らせ
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • SNS運用規定

© 2025 HANYU GENERAL HOSPITAL