当院では、県または保健所の要請により、新興感染症の感染または疑い患者の受け入れをしております。
ただし医療機関に連絡をしても入院できない可能性があります。

医療機関名 徳洲会 羽生総合病院(所在地:埼玉県羽生市下岩瀬446)
公開病床数 80床(2022年4月1日現在)

羽生総合病院(以下、当院と称する)は質の高い安全な医療を提供することを目的として、院内感染対策指針を下記のとおり策定する。

1.院内感染対策に関する基本的な考え方

  • 院内感染症の発生を防止し、予防活動の円滑な実施を図る。また、感染症発生の際にはその原因の速やかな特定、制圧、終息を図る。
  • 労働安全衛生法の主旨に基づき、感染予防対策の観点から職員の安全と健康を確保する。

2.院内感染対策のための委員会等の設置

感染予防対策委員会及び感染予防対策チーム(以下、ICTと称する)は、他の委員会等と連携して審議・研究・実施にあたる。

  • 感染予防対策委員会

    当院で定める「感染予防対策委員会規約」に基づき、各部門の代表者で構成される「感染予防対策委員会」を設置する(以下、委員会と称する)。毎月1回定期的に感染予防対策委員会定例会議を開催し、院内感染防止対策を講ずる。また緊急時には、臨時会議を委員長が招集する。構成員には、病院長・事務部長・看護部長を含む。

  • 感染対策チーム「ICT」

    感染防止対策を専門とするチーム「ICT」を組織し、定期的・必要に応じて院内ラウンドを実施し、随時情報の収集・分析を行い、院内全体の感染防止対策上の問題点を把握し、速やかに改善策を講じ実行する。

3.院内感染対策のための職員研修に関する基本方針

  • 院内感染防止対策の基本的考え方及び具体的対策について、職員へ周知徹底を図るために研修会を開催し、併せて職員の感染対策に対する意識向上を図る。
  • 研修会は、年2回全職員を対象に開催する。また必要に応じて随時開催する。
    研修会の計画実施は感染予防対策委員会及びICTが中心となって行う。
  • 研修会の開催時には、実施内容及び、参加実績の記録を保存する。

4.院内感染発生時における疫学的分析による対策の確立に関する基本方針

  • 職員は自己に院内感染の疑いがある時、及び疑いがある患者を認知した時は、委員長に報告を行う。
  • 異常発生時は、その状況および患者への対応等を病院長に報告する。
  • 臨床検査室は、院内感染に関する情報を関連部署へ報告し、院内感染対策委員会及びICTは情報の分析を行い介入する。

5.院内感染発生時の対応に関する基本方針

  • 疫学的・臨床的問題となる感染症を患者が発生した際は、緊急に委員会の開催及びICTの招集を行い、現状を把握した上で、院内感染を波及させないよう素早く対策を講じ実行する。
  • 法令に基づき届出が必要な感染症は、速やかに管轄保健所に届出を行う。
  • 必要に応じ、患者等に感染対策上必要な情報を掲示し周知に努める。
  • 必要に応じ、感染防止対策加算1の地域連携医療機関と協力し、拡大防止対策や再発防止対応について意見交換を行い、最善の対策を実行する。

6.患者からの相談対応に関する基本方針

  • 患者及び患者家族からの感染予防に関する相談がある場合には、それに対応する。

7.患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針

  • 本指針は院内に掲示すると共に、ホームページに掲載して、患者または家族が閲覧できるようにする。

8.その他院内における院内感染対策の推進のために必要な基本方針

  • 院内感染を防止し、患者の安全と職員の健康・安全を守り、チーム医療としての組織的運営を図り、経済性も考えた上で対策を推進する。
  • 職員は院内感染対策マニュアルに沿って、手洗いの徹底など常に感染予防策の遵守に努めるとともに個人防護具の使用、リキャップの禁止など職業感染の防止に努める。また「院内感染対策マニュアル」は、最新のエビデンスに基づいたガイドラインを参考に、必要に応じて改訂する。
  • 職員は、自らが感染源とならぬよう定期健康診断及び感染が疑われる際は速やかに受診する等、常に健康管理に留意する。
  • 感染防止対策加算1の医療機関と連携をし、情報交換や巡回評価を受けるなど、感染対策の向上に努める。